特定健診のご案内

特定健診とは

特定健診(特定健康診査)とは、厚生労働省により、平成20年4月から実施が義務づけられた、内臓脂肪型肥満に着目した健康診査です。

実施の目的は、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)を対象に生活指導を行い、生活習慣病を予防をすることです。その背景には、生活習慣病の中でも、糖尿病、高血圧症、高脂血症等が肥満と密接な関係にあることを掲げています。

特定健診の対象者は、実施年度中に40歳〜74歳になる者で、健康保険に加入している人が対象となります。

(妊婦と厚生労働大臣が定める一部のものを除く)

特定保健指導

特定健診の結果、腹囲が85cm以上(男性)・90cm以上(女性)の者、または腹囲が85cm未満(男性)・90cm未満(女性)の者でBMIが25以上の者のうち、血糖(空腹時血糖が100mg/dl以上、HbA1cが5.2%以上)・脂質(中性脂肪250mg/dl以上、HDLコレステロール40mg/dl以下)・血圧(収縮期130mmHg、拡張期85mmHg以上)に該当する者を対象に行われる。(すでに治療中で服薬しているものは除く)

メタボリックシンドロームとは

メタボリックシンドロームとは、内臓脂肪の蓄積により、インスリンの働きが低下し、糖尿病や高中性脂肪血症、高血圧などの動脈硬化の危険因子が、一個人に集積している状態です。たとえ一つひとつの危険因子の程度が軽くても、重複して存在すると動脈硬化性疾患の発症が相乗的に増加します。

BMIの算出方法

BMIの算出方法

メタボリックシンドロームの診断基準

メタボリックシンドロームの診断基準

健診・保健指導要約

特定健診と特定保健指導を要約すると、40歳〜74歳までのほとんどの人に義務づけられる健診で、腹まわり(おへそのまわりの一番大きい部分)が、男性は85cm以上、女性は90cm以上がピックアップされます。但しこの方法だと、身長の低い人がもれる可能性があるため、腹まわりは基準以下でも、BMI(肥満度をあらわす指標)が25以上の人もピックアップされます。

そして、その他の検査項目(血糖値、中性脂肪、HDLコレステロール、血圧)の中で2項目が要注意数値を示した人には、特定保健指導が行われることになります。

特定保健指導は、減量するために、食生活や運動等の指導を受けることになります。

特定健康診査・特定保健指導の実施場所

地域 医療機関名 健康診査 保健指導
福崎町 アキタケ診療所  
  城谷医院  
  松岡クリニック  
  ミナミ整形外科内科  
  山田医院  
  姫路北病院  
  ひらの内科クリニック  
  橋本じゅん整形外科  
  おおにしクリニック  
  藤川医院  
  木村医院  
神河町 立岩医院  
  山本医院  
  神崎総合病院